乙女座の新月

星読み

2025年9日22日 4時56分ごろから、乙女座の新月期間がスタートしました。

新月期間は何かを始めるのに良い時期。

新月からの2週間でどんなことを始めるのに良い時期かをみてみます。

   

今回の新月は乙女座、第1ハウス

※ホロスコープはメトロポリタン占星術より(ハウスはプラシーダスハウス)

   

今回の新月は乙女座のサイン(星座)、第1ハウスで始まりました。

乙女座のキーワードは?

今回の新月のサインとなる乙女座のキーワードは以下のものが挙げられます。

  • 分析
  • 整理
  • 管理
  • 繊細

第1ハウスのキーワードは?

そして、今回の新月のハウスとなる第1ハウスのキーワードは以下のものが挙げられます。

  • はじまり、スタート
  • 主体的
  • 行動

2度目の乙女座の新月

また、前回の新月も、同じ乙女座でした。

前回の乙女座の新月は

「心の奥の方まで見える化してみる!」

というイメージでした。

今回の新月は日食

そして、今回の新月は

「日食」

です。

「日食」の新月は、普段の新月より影響が長く続くと言われています。

ですので、普段の新月の影響は約2週間ですが、今回は半年くらいは影響がありそうです。

   

ちなみに、先日の魚座の満月は

「皆既月食」

でした。

先日の魚座の満月は

「どんな自分も受け入れる」

というイメージでした。

   

皆既月食の影響も半年は続くと言われています。

    

「心の奥まで見える化した結果、どんな自分も受け入れる」

という月の影響はまだまだ続きそうです。

アスペクトが盛りだくさん

今回の新月は、カイトが1つ、ヨッドが3つ…など、アスペクト(星同士の角度)が盛りだくさんです。

   

先の記事で書いた桜木みなとさんのホロスコープにもあった、「ブーメラン」もあります。

(今回のホロスコープは、少し桜木さんのホロスコープと似た配置があります。)

    

今回の新月はアスペクトが盛りだくさんなので、ここでは割愛しますが…

    

アスペクトに関わっている天体たちは、すべてサイン(星座)の変わり目にあります。

   

まさに

「終わりと始まり」

です。

   

そして、このアスペクトたちを見ていくと

「変化」

「人間関係」

「コミュニケーション」

というメッセージも浮かんできます。

乙女座の新月は?

さまざまな要素を総合しまして、今回の新月は…

   

「私は、新たな私の価値観で、人との関わり方を整えていく」

      

…と、このようなイメージになりました。

   

時代が変わっていく中、私たちの心もいろんな体験を通して変化をしていきます。

   

前回の乙女座の新月で心の中のモヤモヤに気づき、

前回の魚座の満月でそのモヤモヤをも持つ自分を受け入れた結果、

自分の中にあった新たな価値観に気づいた方もいるかもしれません。

   

その価値観は、誰のものでもなく、自分だけの大切な価値観です。

   

その新たな自分の価値観は、物事を新たに分析しはじめます。

   

分析していく中、周りの人たちとの関わり方に疑問や違和感が生まれるかもしれません。

   

もっと自分らしくいられる関わり方があるのでは?と分析しはじめます。

   

それは、

「自分のための、人づきあいのメンテナンス」

とも言えます。

   

「いまの私が、より私でいられるための人づきあい」

を、   

乙女座の新月は促してくれそうです。

   

例えば・・・

  • 人の前で無理をせず、飾らない自分で過ごしてみる。
  • 人との関係を見直し、心地よい距離をとってみる。
  • ずっと話しをしたかった人に話しかけてみる。
  • 自分の気持ちを飾らずに、伝えたい誰かに伝えてみる。
  • 自分の変化も、相手の変化も、受け入れてみる。
  • 恐れずにそのままの自分を出してみる。
  • 「そのままの自分でも人から愛される」と受け入れてみる。

   

       

そのままの自分って?

よく、自己啓発の本の中に「そのままの自分でいい」と書いてあるのですが

「そのままの自分ってどんな自分?」   

と思うことはないでしょうか。

   

私は、そんな時はネコを思い出します。

   

ネコは食べたいときに食べ、眠りたいときに眠ります。

人に媚びたりしません。

気分が乗れば人と遊ぶし、乗らなければ遊びません。

   

でも、そんなところがまた可愛い。

   

体が細くても、丸くても

尻尾が長くても、短くても

どんな毛色、毛の長さでも

どのネコも、みんな可愛い。

   

「そのままの自分ってそういうことか」

   

と、ネコを見るたびに思い知らされます。

   

誰かと話したいときに話し、

誰かと遊びたいときに遊ぶ。

誰かに媚びたりしない。

だって、自分の気持ちが一番大切。

だって、それが自分だもの。

   

そんなことを、いつもネコから教わっています。

   

タイトルとURLをコピーしました